新北市のゴミ捨て方法!時間場所の探し方、台北市との違い

台湾生活

こんにちはよこゆき(@ltaiwan_)です。

今回は新北市のゴミ捨て方法について紹介します。というのも実は台北市と新北市ではゴミの分別方法が少し違うことに気づいたので以前の台北市のゴミ捨て記事のとは別に新北市の場合もまとめていきます。

 

特に一人で家を借りて台湾生活(台北エリア)をする場合に結構ストレスなのはゴミ捨てだと思います。初めてこのエリアに住むことになった方はちょっと当惑されるかもしれません。

私も何度も注意されて、たまに拒否されてゴミ捨ての方法を学びました。それをシェアしていきます。

新北市のゴミ捨て事情

新北市のゴミ捨て事情は基本的には台北市と同じです。マンションにゴミ収集場がある場合以外は、ゴミをどこかに置いて、それをゴミ回収車が回収するという日本の方式ではありません。

台北・新北ではゴミの収集車に自分の捨てる時間を合わせていく必要があります。

 

台北エリアを歩いていると黄色いゴミ収集車とそれに続く白っぽい車、青や赤の袋を持って集まってる人々を見た事がありませんか?それに伴って聞こえる「エリーゼのために」や「乙女の祈り」の音楽。

 

これが台北・新北のゴミ捨ての方法です。

黄色い車が一般ごみの車、白が資源ごみの車、黄色い車の後方についているでかいバケツが生ごみのバケツです。

 

台湾でゴミを捨てるためにはゴミ収集の時間の少し前くらいに路上でゴミ収集車を待つのが一般的的です。路上でゴミ回収車を待って、ゴミ収集車が来たらゴミを自分で投げ込んだり、係り員に渡したりします。

もちろんゴミ収集車の音が聞こえてから走って行って投げ入れることも可能ですが、できれば少し余裕を持って待っていた方が良いです。新北市のゴミ捨て状況を見て、ゴミを捨てる人がいないと、どんどん次の場所へ移動していくので、最悪となりの収集場所まで結構走らないといけなくなります。笑

私もなんども走りました。

 

台北の場合は捨てる人がいなくても、結構時間通り停まって待っててくれたんですが、新北はずんずん進んでいくイメージです。なので時間もほぼ目安でしかないです。余裕を持っての待機をお薦めしたいです。

 

では次にゴミの分別方法などを細かく説明していきます

[adchord]

新北市のゴミの分別方法

まず新北市のごみの分別は大きく分けて3種類です。簡単に説明するとこのような分別方法になります。

資源ごみ リサイクルマークがついているもの(缶、プラスチック、紙容器など)、電子機器、きれいなゴミ袋
生ごみ 日本と同じ食品のゴミ。飼料用と肥料用の分別が必要
一般ごみ それ以外のゴミ、指定ゴミ袋が必要

 

この3種類は1度のごみ収集車で捨てる事が出来ますがある程度の分別の必要がありますので詳しく説明していきます。

新北市の資源ごみ

新北市の場合、基本的にリサイクルマークがついている物を資源ごみとし、週5日回収しています。

缶やペットボトル、弁当の箱、ドリンクスタンドの紙カップなど紙容器です。見分け方の目印になるのはこのリサイクルマーク。

このマークがあれば資源ごみとなります。資源ごみは容器などはきちんと洗って匂いがしない程度まではきれいにする必要があります。

 

なぜかというと、新北市の場合は缶もプラスチックも紙容器も全て一緒にゴミ収集車が受け取ってくれます。しかしその分、中では職員の方が手作業で分別します。

その時に油で汚れたままの容器や液体が垂れてきたり、匂いがあったりしたら嫌ですよね。最低限のマナーとして洗っておきたいです。

 

また台湾は熱い時期が長く、洗ってない容器を部屋に置いて置いたらすぐ臭くなります。なのでそういう意味でもある程度洗ってからゴミに出しましょう。

他にも中の数字はさまざまですがこのような三角のマークがある場合も資源ごみとなります。

何ごみかわからない場合は容器に資源ごみのマークがあるか無いか探してみてください。

新北市のHPによるとこのようなものが資源ごみとなっていました

ガラス類、タイヤ類、きれいなビニール袋、食用油、缶類、乾電池、電化製品(CD,プリンタ,PC,扇風機,洗濯機,ケトル,パソコン)、蓄電池類、紙類(新聞,段ボールなど)、照明蛍光灯類、弁当の容器、ドリンクのカップ、ペットボトル、ストロー哺乳瓶、プラスチックカップ、シャンプー・洗剤ボトル、発泡スチロール

こうやってみると、結構資源ごみに分類されるものは多いですね。資源ごみは無料で出せるごみなのでしっかり分別して袋が必要な一般ごみの量を減らしましょう。

 

新北市の生ごみの分別方法

生ごみは一般に食品の残りのことですが、新北でも台北と同様に生ごみも2種類に分別する必要があります。

生ごみ(堆肥用)は回収車の緑のバケツ残飯(飼料用)は青いバケツに捨てましょう!

生ごみ(堆肥用) 卵の殻、フルーツの皮や種、肉や魚の骨、野菜果物の種や枝・ヘタ、植物(小さい植木、花)、お茶やコーヒーの出がらし
残飯(飼料用) 缶詰の中身、パンや米などの炭水化物、野菜カス、肉類魚類(骨はダメ)、各種粉末状の調味料、コーヒー豆や豆腐・豆花の製品、クッキーやおかしなど人間の食べ残しで固いものが無い部分。

コーヒーの出がらしは堆肥でコーヒーの製品は飼料なのは謎ですが、基本人間が食べれるようなもの、食べ残したものを飼料にすればOKです。迷ったら堆肥にしておくのが無難でしょう。

 

この回収された生ごみは飼料用は豚のエサにされて、堆肥用は植物の堆肥にされます。この辺の環境への配慮はしっかりしてるな!と感じます。

 

また毎日生ごみ捨てれない人は袋に入れて冷蔵庫に置いておくのが台湾スタイルです。笑

生ごみは常温で放置しておくと台湾はあついので一気に腐って凄い匂いを発してコバエが湧きます。ほんとにすごい勢いで…台湾にコバエとりとかも売ってないので、やぱりちょっと抵抗ありますが冷蔵庫保存を友達にもおすすめしてます。

それが嫌な子は、家でご飯を食べなかったり、フルーツはカットフルーツで対応してました。これも1つの手段ですね。

 

新北市の一般ごみ

まず新北市のごみの回収袋はピンク色です!一般ごみの袋は新北市のスーパーやコンビニで物を買った時の買い物袋として購入もできますし、コンビニ等でまとめて買う事もできます。

こちらはスーパーで買い物の時に買ったゴミ袋。

まとめ買いする場合価格はこのようになっています。

袋のサイズ 枚数 価格
3kg 20枚 22元
5kg 20枚 38元
14kg 20枚 106元
25kg 20枚 190元
33kg 20枚 250元
76kg 10枚 288元
120kg 5枚 228元

スーパーではだいたい14kgと5kgのサイズのゴミ袋が準備されている場合が多いです。まとめて買った方が少しだけ安くなります。

 

このゴミ袋に入れるのは、例えば紙を流せないタイプの場合、使った後のトイレットペーパーとかカップ麺の火薬の袋などの汚れたビニールとかラップ、割りばしなどなど先に紹介した資源ごみと生ごみ以外のゴミはこの袋に入れて捨てます。

分別を頑張ればこのこのゴミ袋で捨てるゴミも減って、ゴミ袋代が節約になります。

新北市のゴミ収集車はいつくるの?

ゴミ収集車は週5回(水・日除く)、決まった時間に指定の場所に来ます。

では自分の家の近くにいつゴミ収集車が来るのか?それは新北市のサイトで住所を入力すると確認できます。

まずは新北市政府環境保護局のサイトに飛びます。

 

HPの矢印の部分をクリックします。

次に自分の家の住所を入力します。出来るだけ詳細に入力した方が自分の家に近い場所を検索できます。入力が完了したら「下一次」をクリックします。

次は検索条件を入力します。

範囲、時間帯、を選択し「査詢」をクリックします。(検索する種類は一般のままでOK)

もしゴミ収集がある場合は地図にこのように表示されます。表示されたアイコンをクリックすると詳しいゴミ収集時間が表示されます。

もし何も表示されなかった場合は地図の下の「重新設定搜索條件」をクリックして時間帯や日時を変えて検索していきます。

ゴミ回収時間は曜日によって変わることは少ないので時間を変えて検索して、1日分のゴミ収集時間を書き出して家に貼っておくと大変便利です。

 

衣類は特別な回収箱がある

資源の中でも衣類だけは特別で、衣類の回収箱が街中にあります。なので資源ごみの回収車には出さずに、いつでも好きな時に捨てる事ができます。住宅街の路上でこういうBOXがあれば、それが衣類の回収BOXです。

公園などの近くにある事が多いので探してみてください。

靴や枕、鞄、下着などは一般ごみに出す必要がありますが、Tシャツやズボンならこの箱で大丈夫です。

常時回収されてるのでとても便利です。

 

台湾のゴミ出し面倒な場合の解決策

学校の寮はゴミ出しの必要がありません。分別して捨てるだけでOKです。

さらに外で1人暮らしする場合も、マンションの共同のゴミ捨て場がある場合、このゴミ収集車に自分で捨てるという行為をしなくてもいい場合があります。なので入居の時にチェックするといいかもしれません。

ちなみにこの面倒なゴミ捨てを代理でやってくれる人もいるようなので、中国語に自信がある場合は近所の人やオーナーに聞いてみるとゴミ車を待って捨てるという捨て方をしなくても良い可能性があります。

 

ただしゴミ捨てが面倒だからと言って路上に放置したり、公園や駅にあるゴミ箱に家庭ごみを持ち込んで捨てるのを見つかると最高6,000元(約22,000円)の罰金です。絶対にやめましょう。

 

台湾人とかも学校にゴミ持ってたりしてるとか会社で捨てるとかいう人が結構いますが、個人的な意見ですが自分で出したゴミは自分で責任もって捨てるのがあたりまえです。

あとゴミ捨てで毎日同じ人と顔合わせたりしてると、雑談とかするようにもなるので(まぁ注意されたり、資源ごみくれとか)それも勉強になりますのでプラスに考えましょう!

まとめ

台湾(新北市)のゴミ捨て事情は日本とは違います。

分別自体は日本より厳しくないですが、ゴミを捨てる時間は、かなり制限されます。ゴミみ収集に自分の生活を合わせるしかありません。

ゴミ捨てに悩まされたくない場合は入居の時に共同の捨てる場所がある賃貸を選ぶ事を進めます。すでに入居されてからゴミ捨てに困ってる方は一緒に頑張りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました